法人営業のデジタルマーケティング導入支援します
昨今のコロナウィルスの影響により、オフラインでの営業活動が困難になり、BtoBの営業・商談・購買のプロセスはオンラインに移行。
今後の法人営業においてオンライン化へ舵を切ること、デジタルマーケティングを活用していけるかが企業活動の生命線となってくることは明白です。
営業マンと商談する前にインターネット上で情報収集し比較検討を済ませ、取引先候補企業の選定を事前に終えているケースなどは往々にして発生している事案です。
見込み客の購買行動を理解したうえで、自社ができる範囲で営業・マーケティング活動をオンライン上で行う、デジタルマーケティングでの顧客接点を増やす取り組みを活動をサポートします。
このような課題ありませんか?
- オフライン営業(飛び込み営業、展示会、テレアポなど)の非効率さを感じている
- Webなどインターネットを活用したリードが獲得できていない
- オンライン商談を取り入れたい、オフラインでの営業量を減らしたい
- BtoBだからオンラインで商談を作るのは無理だと思っている、あきらめている
デジタルマーケティングで見込み顧客の獲得・育成・営業・受注までをオンラインで
見込みリード獲得からインサイドセールス、商談などはオンラインで行い、クロージングや重要なプレゼンなど主要な場面のみを対面営業で行う。
デジタルマーケティングの導入で、オンライン比率を高め営業の効率、生産性を高めることが可能。
すべてのプロセスをオンラインにすることは難易度が高いですが、オンライン営業比率を高め、重要な場面では営業マンが顧客対応をします。
施策イメージ
オンライン上で見込客を獲得し、オンラインコンテンツ(メールやWebコンテンツ、動画やウェビナー)を活用して見込み客を育成。
マーケティングオートメーションと連携し見込み客のWeb上の行動履歴に応じて有望な見込み客を選定し、個別にアプローチする。
インサイドセールスなどを用いて商談化を行い、対面営業でクロージング・受注を獲得する。
失注時は再度育成フェーズから再度、コミュニケーションを形成し次の商談機会を探る。
- デジタルマーケティング戦略・施策立案
- Web集客
- Webでリード獲得、MA連携
- メールマーケティング、Webコンテンツによる”リード育成”
- MAスコアリングによる有望リードの選別
- 有望リードへの商談化(インサイドセールス)、トークスクリプト作成
- オンライン商談導入支援
- クロージング(※失注時は再度育成、見込客データベースへ)
企業様ごとにヒアリングを行い、デジタルマーケティング戦略を作成、導入、改善を実施します。
ご提供する主な施策内容
- Webサイト制作
- LP作成
- リスティング広告運用
- MA(マーケティングオートメーション)ツール導入設定、定着化支援
- SFAツール導入支援
- インサイドセールス導入支援
- メールコンテンツ作成代行
- ホワイトペーパー作成
- オンライン会議ツール導入サポート
導入の流れ
- ヒアリング
- デジタルマーケティング
戦略構築&施策案策定 - デジタルツール選定
~導入設定 - 定期ミーティング
効果検証
定着化サポート
3か月~6か月
導入までの目安:3か月~6か月